革靴の染め替え
今回は染め替えになります。
全体的に色褪せており、濃い色の部分に合わせて同色染めを行いました。
全体の汚れや染料を除去するため、アンカーで取り除き、染料を調合します。
黒は単色で問題ないですが、黒以外はほぼ近い色で染め替えを行います。
合う染料ができたら、スプレーガンにて全体をムラなくスプレーします。
ここで注意する点は、染める箇所以外にスプレーが付かないことです。
そのため、ソールや中をマスキングテープで保護したり、新聞紙を詰めたりして色が入らないようにしなければなりません。
付いてしまうと除去する工程が増えてしまいます。
1回で染まることはないため、スプレーして乾燥、スプレーして乾燥を繰り返していきます。
完全に全体が同色で染まったら、仕上げ用でツヤありやツヤ無し加工を施します。
アフターです。
色褪せていた履き口付近も綺麗に戻り、甦ったと思います。
同色染や薄い色から濃い色への染め替えは可能ですが、濃い色から薄い色への染め替えは難しいです。
使用する染料の性質上、基本牛革のみの対応となります。


コメント